プログラム(予定)
9:00 | 受付(IB電子情報館) | |||
---|---|---|---|---|
10:00 | 開会あいさつ(IB電子情報館) | |||
10:10 | 基調講演(IB電子情報館) | |||
大学教育改革を進めるために必要なものとは 講演者:秦 敬治 氏(追手門学院大学副学長) |
||||
11:15 | ポスターセッション(ES総合館) | |||
内容:大学教育の改善・支援に関する研究発表・実践報告 備考:参加者からの投票による優秀ポスター賞を選出いたします。 結果発表・表彰式は、フォーラム当日の情報交換会(17:00-19:00)内にて行います。 |
||||
ミニワークショップ(ES総合館) 物理学講義実験から体験学習への発展の可能性を探る-その2 |
||||
企画:物理学講義実験研究会 司会:古澤 彰浩 氏(名古屋大学教養教育院) 1.力の分解と合成 谷口 正明 氏(名城大学総合数理教育センター) 2.学生実験におけるPhET の利用 國仲 寛人 氏(三重大学教育学部) 3.課題解決型の物理学実験〜音速の測定と空気の質量測定 千代 勝実 氏(山形大学基盤教育院) 4.斜面で物体を転がす実験を用いた科学的推論能力の習得と評価 安田 淳一郎 氏(山形大学基盤教育院) 5.人力ドップラー効果の体験 小西 哲郎 氏(中部大学工学部) 6.単極モーターによるローレンツ力の理解 三浦 裕一 氏(名古屋大学理学研究科) |
||||
12:00 | ランチタイム | |||
13:00 | オーラルセッション第Ⅰ部(ES総合館・中央図書館) | |||
セッション1(ES総合館A) 長期学外実習での学生の学びを支える教職員の関わり |
||||
座長:中村 和彦 氏(南山大学) 1.立教大学経営学部における長期国内インターンシップ 竹本 徳子 氏(立教大学) 2.長期学外実習を通して学ぶ人間関係-ふり返りを支える教員の場づくり- 土屋 耕治 氏(南山大学) |
||||
セッション2(ES総合館B) 勉強会の企画運営を通じた大学職員力の形成 |
||||
座長:小山 敬史 氏(放送大学) 1.学びと気づきが生まれる若手職員主体の研究会運営 -大学行政管理学会大学改革研究会の活動を通して- 山咲 博昭 氏(関西大学) 2.大学職員力の形成-二つの「学びの場」の企画運営を通じて- 野澤 貴代 氏(名古屋大学) 3.勉強会のリーダー経験による学びと成長 -国立大学一般職員会議と大学行政管理学会研究会を通じて- 内田 智也 氏(岐阜大学) |
||||
セッション3(ES総合館C) 授業設計に多様な視点を組み込む |
||||
座長:石橋 健一 氏(名古屋産業大学) 1.SA経験者の視点を活用したシラバス作成 岩崎 徳子 氏(武庫川女子大学) 2.桜花学園大学・名古屋短期大学における日本語表現FD活動報告 松浦 照子 氏(名古屋短期大学) 3.工科系数学教育における授業外学習を促す授業デザインとその実践 榊原 暢久 氏(芝浦工業大学) |
||||
セッション4(名古屋大学 中央図書館) 図書館での学習支援とその担い手の新たな役割 |
||||
座長:佐野 充 氏(名古屋大学) 1.大学附属図書館における学習支援-金沢大学での取り組み- 久保田 進一 氏(金沢大学) 2.名古屋大学ラーニングコモンズ実践報告-大学院生サポートスタッフの立場から- 高橋 まりな 氏(名古屋大学) 3.米国大学図書館のサブジェクトライブラリアン調査報告 伊藤 舞 氏(名古屋大学) 佐藤 美穂 氏(名古屋大学) 吉田 有希 氏(名古屋大学) 森 彩乃 氏(名古屋大学) |
||||
15:00 | オーラルセッション第Ⅱ部(ES総合館) | |||
セッション5(ES総合館A) 授業改善の内と外 |
||||
座長:三上 肇 氏(中京大学) 1.アクティブラーニングとしてのチーム基盤型学習法(TBL) 野田 智洋 氏(高知大学) 2.出る杭は伸びる? 北川 光太郎 氏(三谷商事) |
||||
セッション6(ES総合館B) 教育創造の草の根ネットワーク-「教育サロン」活動- |
||||
座長:池田 輝政 氏(名城大学) 1.「教育サロン」-これまでの常識を超えた学びの場づくり- 本田 貴継 氏(ラーニング・バリュー) 2.「教育サロン」-専門と立場を超えて授業改善のヒントが学べる- 熊谷 太郎 氏(松山大学) 3.学習論からみた「教育サロン」-参加者ときおり傍観者として- 松本 浩司 氏(名古屋学院大学) |
||||
セッション7(ES総合館C) 組織に着目した教務の実践的知識の積み上げとその継承 |
||||
座長:村瀬 隆彦 氏(愛知みずほ大学) 1.「大学の教員免許業務Q&A」を活用した実践知の共有と課題 小野 勝士 氏(龍谷大学) 2.公立大学法人の特性を活かした教務事務における実践知の共有 宮林 常崇 氏(首都大学) 3.教務系業務における実践的知識の共有と継承 上西 浩司 氏(豊橋技術科学大学) |
||||
セッション8(ES総合館D) 大学業務の高度化と大学院での学習 |
||||
座長:浦田 広朗 氏(名城大学) 1.質保証時代に対応する職員業務の在り方-改革の成果を学務系業務に取り入れるには- 中村 章二 氏(愛知教育大学) 2.大学職員が大学院で学ぶ意味-京都産業大学マネジメント研究科実例報告- 岡 和寛 氏(京都産業大学) 3.教育改善における職員の役割-学生による授業支援制度の設計・運用を中心に- 竹中 喜一 氏(関西大学) |
||||
17:00 | 情報交換会(ES総合館) | |||
事前参加登録 申込締切:2015年2月27日(金) 皆さまのご参加をお待ちしております。 |
お問い合わせ
事務局 | 大学教育改革フォーラムin東海2015 事務局 名古屋大学高等教育研究センター 〒464-8601 名古屋市千種区不老町 TEL: 052-789-5696 FAX: 052-789-5695 E-mail: info@cshe.nagoya-u.ac.jp |
---|
会場案内
会 場 | ||||
---|---|---|---|---|
主 催 | 大学教育改革フォーラムin東海2015実行委員会 名古屋大学高等教育研究センター[FD・SD教育改善支援拠点] |