名古屋大学 高等教育研究センター

大学教務実践研究会セミナー 教務系事務部門リーダー講習会 小野 勝士 氏 龍谷大学 社会学部教務課 多畑 寿城 氏 神戸女子大学 学園サポートセンター事務部長/学園教職支援センター長〔教職課程改革担当〕 宮林 常崇 氏 東京都公立大学法人 東京都立産業技術大学院大学管理課長 2021年10月23日(土)9:50~12:00 (教務事務編) 12:50~15:00 (教職事務編)

■ 開催案内

大学教務実践研究会セミナー

講習会
教務系事務部門リーダー講習会
講師
小野 勝士 氏
(龍谷大学 社会学部教務課)
多畑 寿城 氏
(神戸女子大学 学園サポートセンター事務部長/学園教職支援センター長〔教職課程改革担当〕)
宮林 常崇 氏
(東京都公立大学法人 東京都立産業技術大学院大学管理課長)
日時
2021年10月23日(土)
教務事務編: 9:50~10:00 オリエンテーション/10:00~12:00 講習会(途中休憩含む)
教職事務編: 12:50~13:00 オリエンテーション/13:00~15:00 講習会(同上)
主催
大学教務実践研究会
共催
名古屋大学高等教育研究センター《質保証を担う中核教職員能力開発拠点》

講演概要

本講習会では、業務経験がそれほどないけれども教務系事務部門を管理・監督している方を主な対象として、知っておくべき知識や考え方を身に付けるプログラムを実施します。

教務系事務部門を管理・監督する立場の職員には、教務・教職課程事務に精通していることが望ましいですが、業務経験がそれほどないままに組織運営を任され、部下・後輩を指導することが求められるケースが少なくありません。大学へ進学する学生は多様化し、また、教務・教職課程に関する制度改正が頻繁に行われるなどの環境の変化に対応するため、教務系職員には専門性が求められ、そのためのSDは盛んに実施されるようになりました。しかし、そのスタッフを束ね、組織を運営するためのSDはあまり行われていないのが実情です。

本講習会は教務・教職事務に関する経験が浅い方に合わせて進めますので、奮ってご参加ください。


本講習会はZoomによるオンライン開催です。
・カメラ・マイクが利用可能で、高速なインターネットに接続されたPC等が用意できること
・発言等ができる静穏な環境で参加できること
以上をご確認のうえで、10月15日(金)までにお申し込みください。


□教務事務編(9:50~ オリエンテーション 10:00~ 講習会)
テーマ:組織運営と職員育成 ~根拠法令等の確認、教職協働、危機管理、リカレント教育を取り巻く制度を中心に~
担当 :宮林
対象者:教務系部署を管理・監督する立場の方(主任~課長相当職で、教務事務の経験がそれほどない方を想定。)

教務系部署を運営するために最低限理解しておきたい根拠法令や制度を確認した後、「教職協働」「危機管理」「学生対応」に関する事例を用いて、職員個人の能力を引き出しチームで仕事ができる職場づくりに必要な考え方やコツを身につけます。また、リカレント教育を取り巻く根拠法令や制度のポイントを確認し、今後の政策動向を理解するために必要な知識や考え方を身につけます。

□教職事務編(12:50~ オリエンテーション 13:00~ 講習会 )
テーマ:教職課程を統括する組織の運営について ~情報系新科目の設置に向けた取り組みを中心に~
担当 :小野・多畑
対象者:教務系部署を管理・監督する立場の方(主任~課長相当で、教務事務の経験がそれほどない方を想定。主任級でなくとも教職事務を1年経験した方であれば理解できる内容です。

教職課程を統括する組織の設置が来年度から義務化されます。来年度入学生から履修が義務付けられる「情報通信技術を活用した教育に関する理論及び方法」(いわゆる情報系新科目)の開設に向けた手続きがこれから始まりますが、監督する立場として教職課程を統括する組織を活用し、どのように進めていくのかという点について、知識や考え方を身に付ける場としたいと思います。

参加申し込み
https://kyoumujissen1023.peatix.comからお申込み下さい。
※複数人申し込みされる場合であっても1回の申し込み手続きで10名まで申し込みできます。申し込み後、参加される方にチケットの譲渡手続きを行ってください(詳細はPeatixの参加者ヘルプサイトにてご確認ください)。
※いただいた個人情報は、本企画運営の目的にのみ使用いたします。
申込期限
10月15日(金)
参加費
1名につき2,000円/日(「教務事務編」「教職事務編」いずれかの参加であっても2,000円)
※名古屋大学所属の方は無料です。
※支払い方法等詳細は下部に記載しております。学内の手続き上できない場合はお問い合わせ先までご連絡ください。
お問い合わせ
nagoya@kyoumujissenn.com (教務実践研究会)
参加費の支払い方法・キャンセルについて
申し込みサイトにてクレジットカード、コンビニ、ATM払いが可能です。
クレジットカード:VISA、MasterCard、JCB、AMEX、PayPal
コンビニ:LAWSON、FamilyMart、サークルK、サンクス、Mini Stop、Daily Yamazaki、Seicomart
ATM:Pay-easy、ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行、楽天銀行、⾃分銀行
コンビニ/ATM払いの場合は、1件につき220円の手数料が発生します。
キャンセルの方法についてはPeatixの参加者ヘルプサイトを参照の上お手続きください。
コンビニ・ATM払いの場合、返金手数料としてキャンセル1件につき340円の手数料が発生します。
※領収書はPeatixのサイトから出力できます(詳細はPeatixの参加者ヘルプサイトにてご確認ください)

案内用ポスターPDFPDF

PDFファイルをご覧になるにはAdobeReaderが必要です。 AdobeReaderは、Adobe社AdobeReaderダウンロードサイトからダウンロードできます。
Get AdobeReader