名古屋大学スーパーグローバル大学創成支援事業FDセミナー 英語『で』教える Yolanda Cerda 氏 英国 リーズ大学言語センター センター長 Mick Parkin 氏 英国 リーズ大学言語センター 副センター長 2022年11月9日(水)・11月10日(木) 9:30-17:00 名古屋大学 東山キャンパス 文系総合館5階 アクティブラーニングスタジオ
 開催案内
名古屋大学スーパーグローバル大学創成支援事業FDセミナー
- 講演題目
 - 英語『で』教える
 - 講演者
 - Yolanda Cerda 氏
(英国 リーズ大学言語センター センター長) - Mick Parkin 氏
(英国 リーズ大学言語センター 副センター長) - 日時
 - 2022年11月9日(水)・11月10日(木) 9:30-17:00
 - 企画運営
 - 名古屋大学高等教育研究センター
[質保証を担う中核教職員能力開発拠点] 
講演概要
本セミナーは、英語を教授言語として授業をしている教員、およびこれから担当する教員を対象に、英語で授業をする際、専門分野を問わず広く活用できる効果的な教授法を紹介します。参加者は、少人数制や英語で行う授業での授業設計の工夫、並びに授業で英語を使用することによる利点を学ぶことができます。  
1日目は大学での教育経験が浅い方向けの内容です。  
2日目は大学での教育経験が一定程度ある方向けの内容です。  
両日とも参加者による短い模擬授業もしくは口頭発表を行いますが、セミナー終了後も8週間以内であれば送った動画に詳細なフィードバックを提供します。
参加者は、希望するセッションを自由に選んで参加できます。
※1日目の1~5セッション全て、または2日目の6~10セッション全てを受講された方には、リーズ大学より参加証が発行されます。
- 対象
英語による授業に関心を持つ本学大学教職員 
- 参加資格
CEFR B2レベル以上 
- 使用言語
英語 
- お申込み
参加希望のセッション、氏名、所属、専門分野、英語での授業経験年数、大学教育経験年数を下記より申し込み願います。
https://www.cshe.nagoya-u.ac.jp/seminar/form/ 
- 定員
各回30名(定員に達し次第、締め切らせていただきます) 
- 申し込み期限
10月20日(木) 
- お問合せ先
 - info@cshe.nagoya-u.ac.jp
 - Tel:052-789-3534
 - (セミナー専用)
 - 本セミナーに関する質問事項等があれば、上記のお問い合わせ先まで連絡をお願いいたします。
 
- 諸連絡
 - ※いただいた個人情報は、本企画運営の目的にのみ使用いたします。
 
プログラム
| 9:30-10:30 | 休憩 | 10:45-11-45 | 昼食 | 13:00-14:00 | 休憩 | 14:15-15:45 | 休憩 | 16:00-17:00 | |
| 11/9(水) | セッション1 | セッション2 | セッション3 | セッション4 | セッション5 | ||||
| 11/10(木) | セッション6 | セッション7 | セッション8 | セッション9 | セッション10 | 
| 11/9(水) | 
      
  | 
  
| 11/10(木) | 
      
  |