コラム:デヴィルズ・アドヴォケイトを演じてみよう
表情に乏しい若手俳優キアヌ・リーヴスと名優アル・パチーノが出演した「ディアボロス」という映画をご存じだろうか。まだ見ていない方は、ずっと見なくていいです。この映画の出来はここでの話題に関係ない。この映画の原題は"The devil's advocate"と言う。なぜ日本の映画配給会社はアホな邦題をつけたがるのかということもここでの話題には関係ない。 デヴィルズ・アドヴォケイトというのは、ローマ・カトリックで教義を定めたり改定する際に、意図的にその教義に反対の立場(すなわち悪魔の立場)をとることによって、その教義の正当化の議論のすきをチェックし、より強い議論に支えられた教義に鍛え上げていくことを目的として任命される役割、つまりは悪魔の代理人のことを指す。映画では、キアヌ・リーヴス演じるところの辣腕弁護士が、まさに白を黒と言いくるめる妙技を発揮していた。 デヴィルズ・アドヴォケイトがおもしろいのは、それが相手の主張の論駁をめざしたものではなく、ターゲットとなる主張を、より正当化され、より強いものにすることを目的としているという点だ。相手の主張を批判することがすなわち、相手を攻撃し、傷つけることだと感じ、怖くて批判ができない学生(学者も、だったりして?)に対して、生産的批判というものがあるということを理解させるのに、この方法は有効ではないかと思う。なによりも呼び名がシャレている(などと言ったらカトリックの人に怒られそう)。「君の主張はおもしろいね。しかし、論拠がまだ弱いから、わたしはここであえてデヴィルズ・アドヴォケイトの立場に立ってみよう。目的は君の主張を鍛えることであって、それをつぶすことではないからね」というぐあい。 |