名古屋高等教育研究 第21号
このジャーナルが目指すもの | 編集委員会 | ![]() |
■特集-オンライン教育の可能性と課題
特集の趣旨 | 夏目 達也 | ![]() |
コロナ禍下における大学教育のオンライン化と質保証 | 山内 祐平 | ![]() |
大学統合におけるオンライン教育の活用と質保証 -その可能性と課題- |
飯吉 弘子 | ![]() |
オンライン授業・ハイブリッド型授業の質保証に向けて-京都大学の授業支援を事例に- | 田口 真奈 鈴木 健雄 |
![]() |
オンライン環境における実験・実習指導 -物理学実験での取り組み- |
森鼻 久美子 | ![]() |
新たな教育方法の導入と先導者の役割 | 中島 英博 | ![]() |
■ 特別寄稿
フランスの大学における職業準備機能拡充の政策と取組 | 夏目 達也 | ![]() |
21世紀中国の大学における教養教育の振興 -教養と文明- |
陸 一 | ![]() |
ICTを活用した授業デザイン原則の提案 -交流距離理論の足場かけ総量再解釈に基づいて- |
鈴木 克明 平岡 斉士 |
![]() |
大学ランク・学部別の大学教育投資収益率についての実証的研究-大学教育投資の失敗の可能性に着目して- | 島 一則 | ![]() |
■研究資料
COVID-19による学生の留学に対する意識変化 -大学生の調査を通して- |
岩城 奈巳 巽 洋子 |
![]() |
「教職実習年」に携わる国民学校教育に向けた教育アカデミー主催の研修会 | 藤井 利紀 | ![]() |
留学生のキャリア形成支援・就職支援をめぐる研究の動向と主要論点 | 佐藤 幸代 | ![]() |
■英文要旨
英文要旨 | ![]() |