名古屋大学スーパーグローバル大学創生事業FDセミナー
 英語で教える:入門編
-英語による授業のための教授法-
 ルパート・ヘリントン 氏
 英国リーズ大学言語センター・上席講師
 	1日目 2017年9月21日(木)9:15~17:15
 	2日目 2017年9月22日(金)9:15~17:15
 名古屋大学 東山キャンパス文系総合館 5階 アクティブラーニングスタジオ
![]()  | 
![]()  | 
 開催案内
名古屋大学スーパーグローバル大学創生事業FDセミナー
- 講演題目
 - 英語で教える:入門編
-英語による授業のための教授法- - 講演者
 - ルパート・ヘリントン 氏
 - (英国リーズ大学言語センター・上席講師)
 - 日時
 - 1日目 2017年9月21日(木)9:15~17:15
 - 2日目 2017年9月22日(金)9:15~17:15
 9:15-10:15 10:45-11:45 13:00-15:00 15:15-17:15 1日目 レクチャー 1 ワークショップ 1 ワークショップ 2 ワークショップ 3 2日目 レクチャー 2 ワークショップ 4 ワークショップ 5 ワークショップ 6 
※ セミナーは、2つのレクチャーと6つのワークショップで構成されています。 参加者は、希望するセッションを自由に選んで参加できます。 8セッション全てに参加した方へ、リーズ大学より修了証が発行されます。- 場所
 - 名古屋大学 東山キャンパス文系総合館 5階 アクティブラーニングスタジオ
 - 対象
 - 英語による授業に関心を持つ教職員(CEFR B2 以上が望ましい)
 - 使用言語
 - 英語
 - 参加費
 - 無料
 
講演概要
本セミナーは、英語を教授言語として授業をしている教員、および今後担当する教員を対象に、英語で授業をする際に活用できる効果的な教授法を紹介します。 どの専門分野の授業においても活用できるものです。
このセミナーでは、特に次の点が特徴です。
・一般に、英語圏からの学生は授業中の議論に積極的に参加します。このセミナーでは授業における学生との効果的なインタラクションの技法を紹介します。
・英国の大学での優れた実践事例を紹介しながら、専門分野を問わずに活用できる授業準備の型やモデルを紹介します。
- お問合せ先
 - info@cshe.nagoya-u.ac.jp
 - Tel:052-789-5696
 - 本セミナーに関する質問事項等があれば、上記のお問い合わせ先まで連絡をお願いいたします。
 

