名古屋大学高等教育研究センター第226回招聘セミナー・第11回学生支援担当者講習会
留年ゼロを目指して:データによる留年予防の取り組みとグループ支援実践
| 開催日 |
2025.12.17(水) 13:00-15:00
留年ゼロを目指して:データによる留年予防の取り組みとグループ支援実践
オンライン
定員:100名
募集中
|
|---|---|
| 登壇者 |
北田 雅 氏(京都大学大学院経済学研究科 講師) |
| 応募締め切り | 2025.12.12(金) 23:59 |
現在、大学や高等専門学校には、人間関係や学業、心身の健康や将来の進路など、学生生活上のさまざまな悩みや問題について、学生が専門のカウンセラーに相談することのできる部署として、学生相談室が設置されていることと思います。私が所属している大学には、全学カウンセリングルームに加え、いくつかの学部には独自の相談室が設置されています。本講習会では、その1つである経済学部学生相談室を担当している立場から、部局独自の相談室の運営状況、全学のカウンセリングルームとの連携、自身の研究と相談室交流会についてお話させていただき、学生支援のために日々身を呈して下さっている方々のヒントになればと考えております。
本セミナーは Zoom によるオンライン開催です。
オンライン参加の要件等
・マイクが利用可能で、高速なインターネットに接続されたPC等が用意できること。
・発言等ができる静穏な環境で参加できること。
以上をご確認のうえ、お一人様1アカウントにてお申し込みください。
参加方法
参加申込された方にセミナー開催前日までにお知らせします
主催
名古屋大学高等教育研究センター[質保証を担う中核教職員能力開発拠点]
共催
名古屋大学学生支援本部
諸連絡
いただいた個人情報は、本企画運営の目的にのみ使用いたします
| お問い合わせ先 | お問い合わせはこちら |
|---|