ジャーナル『名古屋高等教育研究』
一般投稿を随時受け付けています。
投稿される方へ
論文テンプレート
論文テンプレート
ミッション
フロンティアからの挑戦(2022年4月 編集委員会)
価値基準
- ・高等教育研究における新しい問題を提示し、今までにない研究の領域を導くような挑戦を支える
- ・自身が属するコミュニティないし世界の革新を促す研究創造をめざす
- ・高等教育研究をリードする
編集方針
- ・わくわくする(斬新なアイデアや手法等により読者の知的好奇心や実践の意欲をかきたてる)論文を集める
- ・世界的な界文脈から各々のコミュニティの課題を明らかにし、高等教育研究の革新に向けた知見を得る
- ・実践との往還を通じた理論の構築を重視する
- ・多様な社会に配慮した編集をする
最新情報
『名古屋高等教育研究』第25号 オンラインファースト版をアップしました。
最新号
オンラインファースト版
研究ノート
「高校国語科「論理国語」におけるレポート作成」 伊藤 奈賀子
第24号 特集:高等教育研究と実践をつなぐ ~私たちが次の4半世紀にできること
特集 - 高等教育研究と実践をつなぐ ~私たちが次の4半世紀にできること -
名古屋大学高等教育研究センターの25周年を迎えて 北 栄輔 特集の趣旨 加藤 真紀 高等教育研究センター創立25周年国際記念シンポジウム講演要旨 Iveta SILOVA、Bruce MACFARLANE、黒田 一雄、夏目 達也 グローバルな課題解決を導く高等教育と研究・組織の在り方
-パネルディスカッションの記録-東岡 達也、加藤 真紀 『名古屋高等教育研究』で使用されている単語からみる高等教育研究の変化 和嶋 雄一郎 Higher Education Futures Beyond the Anthropocene:
Mobilizing the Power of Science, Art, and ImaginationIveta SILOVA 高等教育の多層的グローバルガバナンスと国際化の理念・理論的検討 黒田 一雄 大学における高等教育研究センターの可能性
-私的・体験的センター論-夏目 達也
研究論文
特別寄稿
研究ノート
英文要旨
過去のジャーナル
- 第23号 特集:大学の統合や連携によって学生の学びはどう変わるのだろう
- 特集 - 大学の統合や連携によって学生の学びはどう変わるのだろう -
- 研究論文
問題解決スキルの学習におけるオンラインPBLの有効性
-直接評価による対面との比較-小野 和宏、斎藤 有吾、松下 佳代 専門職大学生の学修行動
-A専門職大学の1年生を事例に-小方 直幸、立石 慎治、谷村 英洋 実務家教員による大学の授業に関する意識
-キャリア論、メディア論、観光論を事例として-二宮 祐 学生の学習を促進する日本の学寮プログラムとアセスメントの実態と課題 蝶 慎一、安部 有紀子 コロナ禍の学生経験と大学観・大学生観
-2020年度入学者のインタビューに基づいて-佐藤 万知、中西 勝彦、勝間 理沙、藤田 風花、大野 真理子 日本の大学における交換留学協定
-互恵関係や大学階層に着目して-加藤 真紀、太田 知彩 大学教員に求められる教育力
-JREC-IN公募データによる把握の試み-加藤 真紀
- 特別寄稿
- 研究ノート
正課内外を架橋するラーニング・ブリッジングの推進要因
-学生エンゲージメントの観点で-高澤 陽二郎、松井 賢二 国立大学アドミッションセンターと意思決定機関・学部との関係性
-教職員の語りをもとに-大野 真理子 探究型大学入試における高大接続観
-大学教職員へのインタビュー調査を手がかりに-田中 孝平、大野 真理子、岡田 航平
- 英文要旨
- 第22号 特集:大学のデジタルトランスフォーメーション(DX)と学生生活
- 特集 - 大学のデジタルトランスフォーメーション(DX)と学生生活 -
特集の趣旨 加藤 真紀 コロナ禍における高等教育の実態
-その時学生・教員はどのように感じ、何を期待したか-沖 裕貴 DX時代の大学における学生支援の一考察
-阪大ウェルカムチャンネルの取り組みを事例に-大山 牧子、西川 晃弘、朝日 瀬菜 学習の選択肢の拡大に伴うリスクと対策
-シンポジウムでのディスカッションを踏まえて-安部 有紀子、丸山 和昭
- 研究論稿
Faculty Perspectives on Professional Development and Certification for English-medium instruction Programs in Japan BROWN Howard、BRADFORD Annette 外国学位が日本の大学教員キャリアに与える影響 加藤 真紀 博士課程修了者による大学教員職への就職
-インブリーディングや兼務教員に着目して-加藤 真紀 ドイツ高等教育システムにおける音楽教育
-総合大学・音楽大学・専門大学を中心に-高木 望帆、藤井 利紀、東岡 達也
- 特別寄稿
- 研究資料
大学教職員の留学プログラム開発への一考察
-センスメイキングの視点から-星野 晶成 対面授業のビデオ記録を活用した省察
-経済学大人数アクティブ・ラーニング型授業での実践-三田地 真実、佐藤 智彦、岡田 徹太郎 初年次生からみた同期型オンライン授業の問題
-自由記述の分析に基づく考察-伏木田 稚子、大浦 弘樹、光永 文彦、吉川 遼、加藤 浩 双方向遠隔教育によるグローバルリーダー育成プログラムの効果
-オンライン短期留学の課題と可能性-巽 洋子、岩城 奈巳 名古屋大学教養教育院の新型コロナウイルスへの初動対応と中間アンケート 山里 敬也、小松 雅宏、古泉 隆
- 英文要旨
- 第21号 特集:オンライン教育の質保証をいかに実現するか
- 特集 - オンライン教育の質保証をいかに実現するか -
- 特別寄稿
- 研究資料
- 英文要旨
- 第20号 特集:オンライン教育の可能性と課題
- 特集 - オンライン教育の可能性と課題 -
- 研究論稿
大学の組織変革研究に関する論点整理 中島 英博 教育と研究の分業と大学教員としての「ふさわしさ」
-大卒者へのウェブ調査の結果から-丸山 和昭、佐藤 万知、杉原 真晃、立石 慎治 大学職員の自発的な学びが組織で活かされる際の特徴はどのようなものか 中元 崇 継続教育によるサード・ルートは機能するか
-シンガポールのSkillsFutureの事例から-佐藤 幸代
- 特別寄稿
- 研究資料
PhD スキルフレームワークの作成と活用
-名古屋大学院生の自律的スキル訓練支援-田中 瑛津子、杉山 直、齋藤 芳子、森 典華、松浦 好治 学生が留学を決定する要因についての一考察 岩城 奈巳 高等教育機関における音楽教育」(HME)の組織的基盤
-NASM認証校に焦点を当てて-髙木 望帆 第三領域における大学教員の仕事とキャリア
-国立大学の入試担当とURAの調査から-丸山 和昭、齋藤 芳子、東岡 達也、夏目 達也
- 英文要旨
- 第19号 特集:高等教育研究の現状とセンターの役割
- 特集 - 高等教育研究の現状とセンターの役割 -
- 研究論稿
- 特別寄稿
- 研究資料
Implementing a Logical Thinking Approach for Education in Research Writing and Presentation Wai Ling LAI、Chad NILEP、Mark WEEKS、Nicolas BAUMERT、Kazuhisa TODAYAMA 名古屋大学における企画系事務職員像の提案 武藤 英幸 大学職員の職能開発において自発的な学びはどのように扱われているのであろうか
-社会人大学院等への進学の観点から-中元 崇 アドミッションセンターにおける大学教員の仕事とキャリア
-国立大学の教員に対する聞き取り調査の結果から-丸山 和昭、齋藤 芳子、夏目 達也
- 英文要旨
- 第18号 特集:高大接続・入学者選抜の改革が問うもの
- 特集 - 高大接続・入学者選抜の改革が問うもの -
- 研究論稿
フランスの大学における高大接続の取組と教育改革 夏目 達也 大学教育における発問の活用可能性の探究
-発問の機能的整理を通じた研究課題の明確化-寺田 佳孝、中井 俊樹、中島 英博
- 特別寄稿
- 研究資料
工学系論文における研究類型別情報要素の提案
-分野横断コミュニケーションを視野に入れて-西山 聖久、古谷 礼子、曾 剛、レレイト・エマニュエル ビデオ教材等を利用しない反転授業でも学習効果があるのか?
-貧乏人の反転授業の評価と考察-山里 敬也 多職種連携教育はいかにして国家資格カリキュラムに組み込まれたか
-公認心理師カリキュラム等検討会の議事録分析-丸山 和昭
- 英文要旨
- 第17号 特集:学士課程の専門教育の意義を問う
- 特集 - 学士課程の専門教育の意義を問う -
特集の趣旨 夏目 達也 名古屋大学経済学部における経済学の専門教育としての意義 園田 正 人文系の学士課程教育について
-人文系の再編を契機とした教育改革の試み-佐久間 淳一 名古屋大学情報学部のカリキュラム 北 栄輔 名古屋大学工学部の改組と専門教育の位置づけ 田川 智彦 名古屋大学農学部の教育プログラム
-現状と改編に向けて-谷口 光隆、中川 弥智子、山本 一清、石黒 澄衛、川北 一人
- 研究論稿
現代女子大学の自己認識に関する一試論
-学長メッセージの内容分析-橋本 鉱市、小原 明恵、加藤 靖子 講義型授業とアクティブラーニング型授業への取り組み方が学習成果に及ぼす影響
-短期大学生の調査結果から-小山 理子、溝上 慎一 大学組織内における評価と改善計画の断絶に関する事例研究 中島 英博 フランスの大学における社会人向け継続教育
-普及の阻害要因と克服策-夏目 達也
- 特別寄稿
- 研究資料
複数クラス開講科目の授業リフレクション
-早稲田大学「体験の言語化」を事例として-河井 亨、岩井 雪乃、兵藤 智佳、和栗 百恵、秋吉 恵、加藤 基樹、石野 由香里、島崎 裕子 工学分野横断型の論文執筆指導の提案
-英語論文執筆指導を通じて把握された課題について-西山 聖久、古谷 礼子、曾 剛、レレイト・エマニュエル リサーチ・アドミニストレーターの日本における成立と発展に関する予備的検討 齋藤 芳子
- 英文要旨
- 第16号 特集:アクティブラーニングの可能性を問う
- 特集 - アクティブラーニングの可能性を問う -
特集の趣旨 夏目 達也 資質・能力を醸成する学修プログラムの開発
-Active Learning による思考の多様化と深化-栗本 英和、栗本 昂輝 貧乏人の反転授業 山里 敬也 「臨床環境学」研修の試み
-新しい博士研究者をめざして-中村 秀規、加藤 博和、高野 雅夫 思考力を重視した初年次セミナーの授業設計
-チュートリアル型セミナーの試行実践-中島 英博
- 研究論稿
- 特別寄稿
- 研究資料
修学困難な留学生への対応に関する課題と提案 西山 聖久、浅川 晃広 日米における中規模大学のIR 活動に関する事例研究 嶌田 敏行、藤原 宏司、小湊 卓夫 主体的な学びを促すアカデミック・ライティングの段階的指導法の開発 中東 雅樹、津田 純子
- 英文要旨
- 第15号 特集:学生の学修支援と大学教育
- 特集 - 学生の学修支援と大学教育 -
特集の趣旨 夏目 達也 「学生スタッフ」の育成の課題
-新たな学生参画のカテゴリーを目指して-沖 裕貴 学生支援を組み込んだカリキュラムの構築
-三重大学における教育質保証の試み-中川 正 学生相談の現場から発達障害学生への学修支援を考える 安田 道子、鈴木 健一、井手原 千恵 法による障害学生支援義務化を通じた大学教育改革 青野 透
- 研究論稿
工学分野英語教育の為の語彙に関する考察
-大学入試、TOEIC と工学分野の比較から-西山 聖久、古谷 礼子、曾 剛、レレイト・エマニュエル イギリスの大学における生涯キャリアガイダンス政策の展開
-学生のキャリア形成支援活動の現状-夏目 達也 大学教育におけるクリティカルシンキング
-育成課題の検討-久保田 祐歌、池田 史子 多人数講義で学生の深い学習を促す教員の特質 中島 英博 マレーシアの高等教育機関における授業改善 小林 忠資
- 特別寄稿
- 研究資料
- 英文要旨
- 第14号 特集:体験型学習の可能性と課題
- 特集 - 体験型学習の可能性と課題 -
特集の趣旨 夏目 達也 工学部・工学研究科における創成教育の取り組み 田川 智彦 科学者の思考・行動様式を念頭においた物理教育における体験型学習の変革 安田 淳一郎、三浦 裕一 初年次教育における体験型学習と学生の学びの深化 夏目 達也、稲垣 太一 名古屋大学農学部における海外研修
-その実践と課題-川北 一人 フィールドワーク「宗谷教育調査」の成果と課題 南部 初世
- 研究論稿
米国学生支援における学習者中心主義への転換要因とアセスメントのインパクトについて 小貫 有紀子 大学における体系的なライティング教育の課題
-高大接続に注目して-伊藤 奈賀子 能力評価重視で修学免除の学位授与システムに関する国際比較 夏目 達也、加藤 かおり 大学国際化に対応するアカデミックキャリア形成支援
-PFF 研修「英語で教える」の事例から-東 望歩 大学における映画を活用した授業の特徴
-国内外の授業実践論文の比較分析-小林 忠資、寺田 佳孝、中井 俊樹
- 特別寄稿
- 研究資料
学修支援活動に携わる学生スタッフの変容プロセスに関する探索的研究 橋場 論、小貫 有紀子 翻訳 ベトナム高等教育法 近田 政博
- 英文要旨
- 第13号 特集:大学職員の職務遂行能力開発
- 特集 - 大学職員の職務遂行能力開発 -
特集の趣旨 夏目 達也 大学職員の主体性を尊重した職務遂行能力の形成
-国立大学を中心に-夏目 達也 教務の実践知をどのように共有するか 中井 俊樹 大学における研究アドミニストレーション職の専門性と能力開発 齋藤 芳子 信頼される大学職員に向けて
-教育研究機関である大学の総務系業務-中村 章二 大学図書館職員の育成 加藤 信哉 大学職員の職務遂行能力開発
-大学の国際化に係る課題-勝平 宏、野田 昭彦、出口 秀典
- 研究論稿
- 特別寄稿
- 英文要旨
- 第12号 特集:大学教育改革のためのリーダーシップの形成
- 特集 - 大学教育改革のためのリーダーシップの形成 -
- 研究論稿
- 特別寄稿
Supervision and Culture:Post-colonial Explorations Catherine MANATHUNGA International Approaches to Transnational Higher Education(TNHE) Tricia COVERDALE-JONES 大学教育と学生の成長 金子 元久 大学院教育と研究者養成
-日米比較の視点から-福留 東土 英国における大学教育のプロフェッショナル化 加藤 かおり
- 研究資料
- 英文要旨
- 第11号 特集:哲学者にならない人々のための哲学教育
- 特集 - 哲学者にならない人々のための哲学教育 -
- 研究論稿
- 特別寄稿
- 英文要旨
- 第10号 特集:学士課程における科学教育
- 特集 - 学士課程における科学教育 -
特集の趣旨 夏目 達也 科学教育とストーリー -宇宙論学習におけるナラティブ思考の実践- 川浦 佐知子 中京大学全学共通科目における科学教育 山本 茂義、六車 千鶴、桑村 哲生 科学的概念を構築するための科学教育の試み -講義と融合した学生実験の企画と導入法- 三浦 裕一 大学生に必要なサイエンス教育とは何か? 鈴木 久男 大学における科学基礎教育改革の視点 川勝 博
- 研究論稿
- 特別寄稿
- 英文要旨
- 第09号 特集:大学教育における英語について考える
- 特集 - 大学教育における英語について考える -
特集の趣旨 夏目 達也 名古屋大学全学教育「英語新カリキュラム」の概要及び若干の考察 長畑 明利 英語による学術論文の読解・執筆・発表能力の育成 杉浦 正利 CALL 型授業から社会認知協調学習としてのネットワーク型プレゼン授業への展開 鈴木 繁夫 学問研究に資する英語教育に向けて 滝沢 直宏 工学系学生に対する英語教育 井上 順一郎 英語による授業のノウハウの明示化 中井 俊樹
- 研究論稿
大学院の研究指導方法に関する課題と改善策 ―名古屋大学教員に対する面接調査結果より― 近田 政博 教育改善活動に参加する学生の意識変化 ―名大物理学教室における学生教育委員会の事例― 安田 淳一郎、近田 政博 宇宙100 の謎 ―研究室をベースとする科学コミュニケーション教育の試み― 齋藤 芳子、戸田山 和久、福井 康雄
- 特別寄稿
国立大学法人化 ―第1期の光と影― 本間 政雄 FD における臨床研究の必要性とその課題 ―授業コンサルテーションの効果測定を事例に― 佐藤 浩章 The Internationalization of Japanese Higher Education: Policy Debates and Realities YONEZAWA Akiyoshi A Leap of Faith: The Role of Trust in Higher Education Teaching Bruce MACFARLANE Confronting Challenges of Chinese Doctorate Education with Rapid Expansion SHI Xiaoguang、MA Yongxia、NATHUME Tatsuya Adaptation of Serbian University to Bologna Process Goran SLAVKOVIC、KITA Eisuke 理工系博士課程修了者のキャリア選択に影響する要因に関する分析 奥井 隆雄
- 英文要旨
- 第08号 特集:大学院教育におけるコースワークの位置と役割
- 特集 - 大学院教育におけるコースワークの位置と役割 -
- 研究論稿
- 特別寄稿
- 英文要旨
- 第07号 特集:名古屋大学におけるFDの現状と課題
- 特集 - 名古屋大学におけるFDの現状と課題 -
特集の趣旨 夏目 達也 名古屋大学のFD 活動への高等教育研究センターの支援 夏目 達也、青山 佳代 法科大学院教育とICT を活用したFaculty Development(FD)活動 ─名古屋大学法科大学院の実践的取り組み─ 千葉 恵美子、富崎おり江、鈴木 慎太郎、伊藤 栄寿、松浦 好治 名古屋大学農学部における教育システムの改革とFD 川北 一人 ファカルティ・ディベロプメントの実質化に向けて 天野 政千代 討論会「全学教育FD の軌跡と今後の方向性」 黒田 光太郎、速水 敏彦、浜田 道代、夏目 達也、近田 政博
- 研究論稿
- 特別寄稿
- 教育資料
Peer Review に基づいたプログラミング実習 授業支援ツールの開発 北 栄輔、山梨 樹里
- 英文要旨
- 第06号 特集:多人数授業を効果的に行うための戦略
- 特集 - 多人数授業を効果的に行うための戦略 -
特集の趣旨 夏目 達也 クラス規模は授業にどのような影響を与えるのか 中井 俊樹 人文学の専門科目と多人数授業 ―ひとつの失敗例― 木俣 元一 コンピュータを用いた実習講義における多人数教育の試み 北 栄輔 多人数講義における問題点と教育方法 西澤 泰彦
- 研究論稿
- 特別寄稿
国立大学の法人化 ―現状と課題― 天野 郁夫 研究大学における教養教育 絹川 正吉 イランにおける教育行政官の専門能力開発に関する事例研究 ―働くために学ぶ、学ぶために働く:現職学習の実践手法― モハメッド レザ、サルカール アラニ、ジャファ・アラガマンダン、ヘイダル・トウラニ (訳:近田 政博)
- 英文要旨
- 第05号 特集:大学におけるすぐれた授業とはなにか
- 特集 - 大学におけるすぐれた授業とはなにか -
特集の趣旨 池夏目 達也 名古屋大学の学部教育についての覚え書き 浪川 幸彦 人間観察のための基礎演習 ―広い視野と深い指向の獲得に向けて― 岡田 猛、難波 久美子 体験学習型基礎セミナー「地球環境塾」の試み ―持続可能な社会構築のための大学教育のあり方を求めて― 高野 雅夫 WebCTを利用した授業 山里 敬也 基礎セミナー「他人について調べて書く技法を身につける」の実践 ―体験学習をめざして― 近田 政博 討論会「大学におけるすぐれた授業とはなにか」 浪川 幸彦、高野 雅夫、山里 敬也、岡田 猛、近田 政博、鳥居 朋子、夏目 達也
- 研究論稿
- 特別寄稿
国立大学法人の教育養成機能 潮木 守一 大規模大学でのFDを組織化するための方法論 阿部 和厚 授業評価に対する心理学的アプローチ 藤田 哲也
- 研究資料
優れた授業実践のための7つの原則とその実践手法 中井 俊樹、中島 英博
- 英文要旨
- 第04号 特集:プロフェッショナル・スクールの胎動
- 特集 - プロフェッショナル・スクールの胎動 -
特集の趣旨 池田 輝政 アカウンティング・スクールとその役割 野口 晃弘 医学部における専門職教育再構築の試み 島田 康弘、植村 和正、松尾 清一、武澤 純 バイオ分野における高度職業人養成と産学連携 武田 穣 アメリカにおけるプロフェッショナル教育 ―ロースクール、ビジネススクールにおける事業再生教育を中心として― 石坂 弘紀
- 研究論稿
イギリスの法人計画における国家と大学の関係 横山 恵子、中井 俊樹 国立大学における規模および範囲の経済性に関する実証分析 中島 英博、キース J. モーガン、鳥居 朋子、小湊 卓夫、池田 輝政 Higher Education and Teacher Preparation in Japan and Hong Kong David L. Grossman 日本と香港における高等教育と教員養成 デビッド・グロスマン (訳:近田 政博) 戦後教育改革期における上原専祿の大学教育論 ―実業教育への内省に基づく一般教育論の展開― 鳥居 朋子 イランの高等教育における質的保証 ―アラーメ・タバータバーイー大学の事例― 桜井 啓子、サルカール アラニ、モハメッド レザ
- 特別寄稿
- 教育資料
- 英文要旨
- 第03号 特集:第三者評価の経験を共有する
- 特集 - 第三者評価の経験を共有する -
- 研究論稿
名古屋大学における経営情報システムの構築 中井 俊樹、鳥居 朋子、酒井 正彦、池田 輝政 「ゴーイングシラバス」を通して見える新しい授業空間 ―授業マネジメントツールの開発と教育改善効果― 中島 英博、中井 俊樹、近田 政博、鳥居 朋子、池田 輝政 Quality Assessment in English Universities Keith J. MORGAN 英国の大学における質の評価 キースJ. モーガン(訳: 近田 政博) 戦後教育改革期における東京工業大学のアドミニストレーション ―「系」を基礎とする自律的な組織運営に着目して― 鳥居 朋子 中部大学におけるFD活動および教育評価活動 ―地方中堅私立大学の挑戦― 三浦 真琴
- 特別寄稿
- 英文要旨
- 第02号 特集:名古屋大学の社会貢献
- 特集 - 名古屋大学の社会貢献 -
- 研究論稿
ラフレーシュ学院の挑戦 ―17世紀フランスのコレージュ― 山田 弘明 Scaling the Paradigm: The creation of an online learning community at Deakin Pamela MULREADY、Toshiki NAKAI、Terumasa IKEDA パラダイム転換:ディーキン大学 オンライン学習コミュニティの誕生 パメラ マルレディ、中井 俊樹、池田 輝政 Is On-Line education the future for universities? David J. ROBINSON、Terumasa IKEDA オンライン教育は大学の未来か? デビッドJ. ロビンソン、池田 輝政 学位からみたアメリカ教育大学院 ―その特質と問題点― 小川 佳万 韓国における国立大学の再編 ―「国立大学発展計画」による動向を中心に― 井手 弘人
- 英文要旨
- 第01号 特集:名古屋大学におけるもう一段の教養教育改革
- 特集 - 名古屋大学におけるもう一段の教養教育改革 -
これまでの成果と今後に求められるもの 浜田 道代 基本主題科目の実践と課題 ―情報とヴィジュアル・コミュニケーション― 茂登山 清文 総合科目の実践と課題 高倍 鉄子 基礎セミナーの実践と課題 黒田 光太郎 言語文化科目の実践と課題 福田 眞人
- 研究論稿
コスト効果分析手法に基づく授業研究法の開発研究 池田 輝政、近田 政博、中井 俊樹、井手 弘人 On the Use of Performance Indicators in Japan's Higher Education Reform Agenda Darrell R. LEWIS、IKEDA Terumasa、Halil DUNDAR 日本の高等教育改革における実績指標の利用に関して ダレル ルイス、池田 輝政、ハリル ダンダー(訳: 池田 輝政) The Transformation of a University and It's Faculty of Education: The Case of Minnesota John J. COGAN 大学改革と教育学部:ミネソタ大学の事例 ジョン コーガン(訳: 中井 俊樹)
- 特別寄稿
- 教育資料
Editorial board
第24号編集委員会
編集委員長
- 加藤 真紀(名古屋大学 高等教育研究センター)
編集委員
- 近田 政博(神戸大学 大学教育推進機構)
- 夏目 達也(桜美林大学 教育探求科学群)
- 米澤 彰純(東北大学 国際戦略室)
- 吉川卓治(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
編集事務局
- 安部 有紀子(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 齋藤 芳子(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 岡田 久樹子 (名古屋大学 高等教育研究センター) ※編集アシスタント
査読協力者
- 浅野 茂(山形大学 学術研究院)
- 内田 直義(就実大学 教育学部)
- 葛城 浩一(神戸大学 大学教育推進機構)
- 小林 忠資(岡山理科大学 獣医学部獣医保健看護学科)
- 小湊 卓夫(九州大学 基幹教育院)
- 清水 栄子(追手門学院大学 共通教育機構)
- 竹中 喜一(近畿大学 IR・教育支援センター)
- 谷川 裕稔(四国大学 短期大学部)
- 中島 英博(立命館大学 教育開発推進機構)
- 中元 崇(京都大学 情報部)
- 星野 晶成(名古屋大学 国際本部国際戦略室)
- 丸山 和昭(名古屋大学 大学院教育発達科学研究科)
- 竹永 啓悟(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 東岡 達也(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 松本 みゆき(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 安田 淳一郎(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 和嶋 雄一郎(名古屋大学 高等教育研究センター)
過去の編集委員会
- 第23号編集委員会
- 編集委員長
- 加藤 真紀(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 編集委員
- 近田 政博(神戸大学 大学教育推進機構)
- 夏目 達也(桜美林大学 リベラルアーツ学群)
- 米澤 彰純(東北大学 国際戦略室)
- 吉川卓治(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 編集事務局
- 安部 有紀子(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 齋藤 芳子(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 内田 直義(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 岡田 久樹子 (名古屋大学 高等教育研究センター) ※編集アシスタント
- 査読協力者
- 伊藤 彰浩(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 伊藤 奈賀子(鹿児島大学 高等教育研究開発センター)
- 小林 忠資(岡山理科大学 獣医学部獣医保健看護学科)
- 佐藤 万知(京都大学大学院 教育学研究科)
- 徐 真真(静岡大学 国際連携推進機構)
- 竹中 喜一(愛媛大学 教育・学生支援機構)
- 中井 俊樹(愛媛大学 教育・学生支援機構)
- 中島 英博(立命館大学 教育開発推進機構)
- 林 篤裕(名古屋工業大学大学院 工学研究科)
- 星野 晶成(名古屋大学 グローバル・エンゲージメントセンター)
- 山村 滋(大学入試センター 名誉教授)
- 山本 以和子(京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科)
- 丸山 和昭(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 松本 みゆき(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 竹永 啓悟(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 第22号編集委員会
- 編集委員長
- 加藤 真紀(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 編集委員
- 近田 政博(神戸大学 大学教育推進機構)
- 夏目 達也(名古屋大学 名誉教授)
- 吉川 卓治(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 米澤 彰純(東北大学 国際戦略室)
- 査読協力者
- 小林 忠資(岡山理科大学 獣医学部獣医保健看護学科)
- 津田 純子(新潟大学 名誉教授)
- 中井 俊樹(愛媛大学 教育・学生支援機構)
- 中島 英博(立命館大学 教育開発推進機構)
- 山本 以和子(京都工芸繊維大学 工芸科学部)
- Philip MacLellan(一橋大学大学院 経済学研究科)
- 編集委員会事務局
- 北 栄輔(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 丸山 和昭(同上)
- 安部 有紀子(同上)
- 齋藤 芳子(同上)
- 第21号編集委員会
- 編集委員長
- 夏目 達也(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 編集委員
- 近田 政博(神戸大学 大学教育推進機構)
- 吉川 卓治(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 米澤 彰純(東北大学 国際戦略室)
- 査読協力者
- 高木 ひとみ(名古屋大学 国際教育交流センター)
- 編集委員会事務局
- 北 栄輔(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 中島 英博(同上)
- 丸山 和昭(同上)
- 齋藤 芳子(同上)
- 第20号編集委員会
- 編集委員長
- 夏目 達也(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 編集委員
- 近田 政博(神戸大学 大学教育推進機構)
- 吉川 卓治(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 米澤 彰純(東北大学 国際戦略室)
- 査読協力者
- 青山 佳代(愛知江南短期大学 こども健康学科)
- 阿曽沼 明裕(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 伊藤 彰浩(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 大谷 尚(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 小林 忠資(岡山理科大学 獣医学部)
- 津田 純子(新潟大学 名誉教授)
- 中井 俊樹(愛媛大学 教育・学生支援機構)
- 服部 美奈(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 編集委員会事務局
- 関 隆広(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 中島 英博(同上)
- 丸山 和昭(同上)
- 齋藤 芳子(同上)
- 第19号編集委員会
- 編集委員長
- 夏目 達也(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 編集委員
- 近田 政博(神戸大学 大学教育推進機構)
- 吉川 卓治(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 米澤 彰純(東北大学 国際戦略室)
- 査読協力者
- 伊藤 奈賀子(鹿児島大学 総合教育機構 高等教育研究開発センター)
- 大場 淳(広島大学 高等教育研究開発センター)
- 津田 純子(新潟大学 名誉教授)
- 中井 俊樹(愛媛大学 教育・学生支援機構)
- 永野 拓矢(名古屋大学 教育基盤連携本部)
- 編集委員会事務局
- 齋藤 文俊(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 中島 英博(同上)
- 丸山 和昭(同上)
- 齋藤 芳子(同上)
- 第18号編集委員会
- 編集委員長
- 夏目 達也(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 編集委員
- 近田 政博(神戸大学 大学教育推進機構)
- 吉川 卓治(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 米澤 彰純(東北大学 インスティテューショナル・リサーチ室)
- 査読協力者
- 青山 佳代(愛知江南女子短期大学 こども健康学科)
- 阿曽沼 明裕(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 伊藤 奈賀子(鹿児島大学 総合教育機構 高等教育研究開発センター)
- 大場 淳(広島大学 高等教育研究開発センター)
- 津田 純子(新潟大学 教育・学生支援機構)
- 中井 俊樹(愛媛大学 教育・学生支援機構)
- 安田 淳一郎(山形大学 学士課程基盤教育機構)
- 吉永 契一郎(金沢大学 国際基幹教育院)
- 編集委員会事務局
- 水谷 法美(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 中島 英博(同上)
- 丸山 和昭(同上)
- 齋藤 芳子(同上)
- 第17号編集委員会
- 編集委員長
- 夏目 達也(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 編集委員
- 近田 政博(神戸大学 大学教育推進機構)
- 吉川 卓治(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 米澤 彰純(東北大学 インスティテューショナル・リサーチ室)
- 査読協力者
- 青山 佳代(愛知江南女子短期大学 こども健康学科)
- 阿曽沼 明裕(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 伊藤 彰浩(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 伊藤 奈賀子(鹿児島大学 教育センター)
- 岩城 奈巳(名古屋大学 国際教育交流本部)
- 岩崎 久美子(放送大学)
- 小林 忠資(愛媛大学 教育・学生支援機構)
- 小湊 卓夫(九州大学 基幹教育院)
- 津田 純子(新潟大学 教育・学生支援機構)
- 中井 俊樹(愛媛大学 教育・学生支援機構)
- 安田 淳一郎(山形大学 基盤教育院)
- 吉永 契一郎(金沢大学 大学教育開発・支援センター)
- 編集委員会事務局
- 水谷 法美(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 中島 英博(同上)
- 丸山 和昭(同上)
- 齋藤 芳子(同上)
- 第16号編集委員会
- 編集委員長
- 夏目 達也(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 編集委員
- 近田 政博(神戸大学 大学教育推進機構)
- 吉川 卓治(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 米澤 彰純(名古屋大学大学院 国際開発研究科)
- 査読協力者
- 青山 佳代(愛知江南女子短期大学 こども健康学科)
- 阿曽沼 明裕(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 伊藤 彰浩(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 伊藤 奈賀子(鹿児島大学 教育センター)
- 岩城 奈巳(名古屋大学 国際教育交流本部)
- 大場 淳(広島大学 高等教育研究開発センター)
- 久保田 祐歌(徳島大学 総合教育センター)
- 小林 忠資(愛媛大学 教育企画室)
- 中井 俊樹(愛媛大学 教育企画室)
- 編集委員会事務局
- 水谷 法美(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 中島 英博(同上)
- 丸山 和昭(同上)
- 齋藤 芳子(同上)
- 第15号編集委員会
- 編集委員長
- 夏目 達也(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 編集委員
- 近田 政博(神戸大学 大学教育推進機構)
- 吉川 卓治(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 米澤 彰純(名古屋大学大学院 国際開発研究科)
- 査読協力者
- 青山 佳代(愛知江南女子短期大学 こども健康学科)
- 東 望歩(岐阜聖徳学園大学 教育学部)
- 伊藤 彰浩(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 岩城 奈巳(名古屋大学 国際教育交流センター)
- 服部 美奈(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 吉永 契一郎(東京農工大学 大学教育センター)
- 編集委員会事務局
- 水谷 法美(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 中島 英博(同上)
- 丸山 和昭(同上)
- 齋藤 芳子(同上)
- 第14号編集委員会
- 編集委員長
- 夏目 達也(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 編集委員
- 中島 英博(名城大学大学院 大学・学校づくり研究科)
- 吉川 卓治(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 米澤 彰純(名古屋大学大学院 国際開発研究科)
- 査読協力者
- 伊藤 彰浩(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 早川 操(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 岩城 奈巳(名古屋大学 国際教育交流センター)
- 鳥居 朋子(立命館大学 教育開発推進機構)
- 編集委員会事務局
- 早川 義一(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 近田 政博(同上)
- 中井 俊樹(同上)
- 東 望歩(同上)
- 第13号編集委員会
- 編集委員長
- 夏目 達也(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 編集委員
- 中島 英博(名城大学大学院 大学・学校づくり研究科)
- 吉川 卓治(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 米澤 彰純(名古屋大学大学院 国際開発研究科)
- 査読協力者
- 阿曾沼 明裕(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 伊藤 彰浩(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 松下 晴彦(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 野水 勉(名古屋大学 留学生センター)
- 編集委員会事務局
- 早川 義一(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 近田 政博(同上)
- 中井 俊樹(同上)
- 齋藤 芳子(同上)
- 東 望歩(同上)
- 第12号編集委員会
- 編集委員長
- 夏目 達也(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 編集委員
- 中島 英博(名城大学大学院 大学・学校づくり研究科)
- 吉川 卓治(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 米澤 彰純(名古屋大学大学院 国際開発研究科)
- 査読協力者
- 阿曾沼 明裕(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 池田 輝政(名城大学大学院 大学・学校づくり研究科)
- 伊藤 彰浩(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 大場 淳(広島大学 高等教育研究開発センター)
- 早川 操(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 編集委員会事務局
- 木俣 元一(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 近田 政博(同上)
- 中井 俊樹(同上)
- 齋藤 芳子(同上)
- 第11号編集委員会
- 編集委員長
- 夏目 達也(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 編集委員
- 戸田山 和久(名古屋大学大学院 情報科学研究科)
- 中島 英博(名城大学大学院 大学・学校づくり研究科)
- 吉川 卓治(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 米澤 彰純(名古屋大学大学院 国際開発研究科)
- 査読協力者
- 北 英輔(名古屋大学大学院 情報科学研究科)
- 周藤 芳幸(名古屋大学大学院 文学研究科)
- 野水 勉(名古屋大学大学院 留学生センター)
- 編集委員会事務局
- 木俣 元一(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 近田 政博(同上)
- 中井 俊樹(同上)
- 齋藤 芳子(同上)
- 第10号編集委員会
- 編集委員長
- 夏目 達也(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 編集委員
- 阿曾沼 明裕(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 池田 輝政(名城大学大学院 大学・学校づくり研究科)
- 黒田 光太郎(名古屋大学大学院 工学研究科)
- 編集委員会事務局
- 木俣 元一(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 近田 政博(同上)
- 中井 俊樹(同上)
- 齋藤 芳子(同上)
- 第9号編集委員会
- 編集委員長
- 夏目 達也(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 編集委員
- 阿曾沼 明裕(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 池田 輝政(名城大学大学院 大学・学校づくり研究科)
- 黒田 光太郎(名古屋大学大学院 工学研究科)
- 編集委員会事務局
- 戸田山 和久(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 木俣 元一(同上)
- 近田 政博(同上)
- 中井 俊樹(同上)
- 齋藤 芳子(同上)
- 第8号編集委員会
- 編集委員長
- 夏目 達也(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 編集委員
- 阿曾沼 明裕(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 池田 輝政(名城大学大学院 大学・学校づくり研究科)
- 黒田 光太郎(名古屋大学大学院 工学研究科)
- 編集委員会事務局
- 戸田山 和久(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 近田 政博(同上)
- 中井 俊樹(同上)
- 齋藤 芳子(同上)
- 第7号編集委員会
- 編集委員長
- 夏目 達也(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 編集委員
- 池田 輝政(名城大学大学院 大学・学校づくり研究科)
- 早川 操(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 福島 和彦(名古屋大学大学院 生命農学研究科)
- 編集委員会事務局
- 戸田山 和久(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 近田 政博(同上)
- 中井 俊樹(同上)
- 鳥居 朋子(同上)
- 齋藤 芳子(同上)
- 第6号編集委員会
- 編集委員長
- 夏目 達也(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 編集委員
- 池田 輝政(名城大学 人間学部)
- 早川 操(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科)
- 編集委員会事務局
- 戸田山 和久(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 栗本 英和(同上)
- 近田 政博(同上)
- 中井 俊樹(同上)
- 鳥居 朋子(同上)
- 青山 佳代(同上)
- 第5号編集委員会
- 編集委員長
- 夏目 達也(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 編集委員会事務局
- 戸田山 和久(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 池田 輝政(同上)
- 栗本 英和(同上)
- 近田 政博(同上)
- 中井 俊樹(同上)
- 鳥居 朋子(同上)
- 中島 英博(同上)
- 小湊 卓夫(同上)
- 青山 佳代(同上)
- 第4号編集委員会
- 編集委員長
- 池田 輝政(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 編集委員会事務局
- 黒田 光太郎(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 近田 政博(同上)
- 中井 俊樹(同上)
- 鳥居 朋子(同上)
- 中島 英博(同上)
- 小湊 卓夫(同上)
- 青山 佳代(同上)
- 第3号編集委員会
- 編集委員長
- 池田 輝政(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 編集委員会事務局
- 黒田 光太郎(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 山田 弘明(同上)
- 近田 政博(同上)
- 中井 俊樹(同上)
- 鳥居 朋子(同上)
- 中島 英博(同上)
- 第2号編集委員会
- 編集委員長
- 池田 輝政(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 編集委員会事務局
- 山田 弘明(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 近田 政博(同上)
- 中井 俊樹(同上)
- 井出 弘人(同上)
- 第1号編集委員会
- 編集委員長
- 池田 輝政(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 編集委員会事務局
- 山田 弘明(名古屋大学 高等教育研究センター)
- 近田 政博(同上)
- 中井 俊樹(同上)
- 井出 弘人(同上)