2016年度
- ■
第84回客員教授セミナー(2017年3月23日開催)
大学のガバナンス改革のめざすもの-日・英・蘭3カ国比較-
ドナルド・ウェスターハイデン 氏
(オランダ トゥエンテ大学高等教育政策研究所・上級研究員) - ■
名古屋大学スーパーグローバル大学創生事業FDセミナー
(2017年3月13日~16日開催)
英語で教える:入門編 -学生がよく学ぶ授業技法を取り入れる-
Kumiko Haas 氏
(UCLA Office of Instructional Development) - ■
第83回客員教授セミナー(2017年3月9日開催)
学生の学びを促進する大学教育の組織的実践
小方 直幸 氏
(東京大学大学院教育学研究科 教授) - ■
国立教育政策研究所-高等教育政策セミナー(11)
(2017年2月21日開催)
自己評価を評価する
-自己評価担当者のための評価報告書点検ワークショップ-
Allison Ames 氏,Keston Fulcher 氏
(James Madison University, Center for Assessment and Research Studies) - ■
名古屋大学スーパーグローバル大学創生事業FDセミナー
(2017年2月16日,2月20日開催)
英語で教える:中級編 Teaching in English:for Intermediate Level Instructors
John Wojdylo 氏
(G30 Designated Associate Professor of Physics,School of Science,Nagoya University) - ■
第139回招聘セミナー(2017年1月31日開催)
フランスの大学におけるガバナンス
ジャン・マリー・フィロック 氏
(仏 西ブルターニュ大学 前学長) - ■
大学教務実践研究会大会(2016年12月3日開催)
大学教務実践研究会第4回大会
- ■
第138回招聘セミナー(2016年12月1日開催)
データに見る初年次学習の重要性-東京理科大学における調査から-
山本 誠 氏
(東京理科大学 副学長・教育開発センター長) - ■
高大接続改革シンポジウム(2016年11月12日開催)
高校・大学・企業がともに考える教育改革と入試改革「高大社接続」の可能性を探る
- ■
第137回招聘セミナー(2016年11月11日開催)
学生に質の高い学びを保障する大学教育のあり方
三羽 光彦 氏
(芦屋大学 教授) - ■
大学教務実践研究会ワークショップ(2016年10月1日開催)
教務系職員初任者向け講習会
村瀬 隆彦 氏 (愛知みずほ大学・短期大学部 事務局長)
小野 勝士 氏 (龍谷大学 世界仏教文化研究センター事務部)
宮林 常崇 氏 (首都大学東京 教務課教務係長) - ■
名古屋大学スーパーグローバル大学創生事業FDセミナー
(2016年9月28日、9月29日開催)
英語で教える:入門編
-英語による授業のための教授法-
ルパート ヘリントン 氏
(英国リーズ大学言語センター 上級講師) - ■
第82回客員教授セミナー(2016年9月23日開催)
高大接続の視点からみた中国の大学入学者選抜
張 徳偉 氏
(東北師範大学 教授) - ■
第81回客員教授セミナー(2016年9月8日開催)
高大接続の改善を視野に入れたカリキュラム設計
-パフォーマンス評価をどう活かすか-
西岡 加名恵 氏
(京都大学大学院教育学研究科 准教授) - ■
第80回客員教授セミナー(2016年7月28日開催)
IRを活用した大学教育の改善
浅野 茂 氏
(山形大学学術研究院 教授) - ■
第136回招聘セミナー(2016年7月7日開催)
Tuning テスト問題バンクにおける機械系分野のテスト開発の紹介
鈴木 教和 氏
(名古屋大学大学院工学研究科 准教授) - ■
第135回招聘セミナー(2016年5月25日開催)
多文化間共修の挑戦
-多様な文化背景の大学生のいる授業で、どのようにして学び合いを促進するか?-
堀江 未来 氏
(立命館大学国際教育推進機構 准教授)